
高知市の中心にある商店街を1本道を外れたところにある。呑み屋さん。
県内の蔵元全てが揃っている、、ということで出張族のためにある場所ではないですか!!

ということで、独りでふらっと訪れました。
利き酒のセットや手軽に飲み比べることができるように、1杯あたりの価格を抑えて
(量を少なくして)工夫をしてくれています。
バルということで、独りでも飲みやすいようにテーブルがセッティングされていて、
お洒落な雰囲気を作りつつも、気を張らずに過ごせる空間です。

司牡丹、亀泉、瀧嵐、南、しらぎく、酔鯨・・・
流石に南国の酒処だけあります。

どの日本酒も美味しいには違いなく・・・

こうやって比べて飲むと微妙な味の違いも伝わってきます。
個人的には「南酒造場」の「南」純米吟醸酒が美味しかったかな。

御馳走様。
■
[PR]
▲
by minohman
| 2015-06-08 12:00
| et cetera

とある週末、ボーイスカウトの体験会に三男坊と一緒に参加しました。
ビーバー隊という最年少のカテゴリーのお兄ちゃん、お姉ちゃん達、大人の隊員の方々
の引率で家の裏の山のキャンプ場へピクニック。

近所の神社の裏にある公園に朝集合。
ノンビリしたペースで山に登ります。電柱などに事前に貼って頂いていた目印となるシール
を見つけながら登っていくということで、みんなで探しつつ楽しく登ります。

1時間程で登れる裏山、それでも箕面は身近に自然を感じれる場所があります。
大きな枝を拾って杖替わり??

「教学の森」というキャンプ場に到着。
子供達だけで遊べる色々なゲームをしたり、牛乳パックを利用しての
ホットドッグを料理して、昼食として食べたり。楽しい時間でした。

最近、虫を見つけるのが趣味の三男。道中ずっと探し続けていました。
「尺取虫取ったから写真に撮って」とのこと、ちゃんと撮れているかな?

キャンプ場で楽しく過ごした後はまたチームごとに隊列を組んで下山。
公園に到着後無事に解散となりました。
小学生未満は正式には参加できないようですが、イベント毎にゲスト参加できるようです。
長男次男は体験できませんでしたが、三男は入隊させようなかな?

■
[PR]
▲
by minohman
| 2015-06-02 12:00
| Hokusetsu

松江のマリンパーク多古鼻でのキャンプ。
現地で購入したイカを炭火で炙り・・・
焚火で暖まりつつご当地のお酒をチビチビと愉しみました。

お隣鳥取の「八郷」の特別純米酒、島根は安来の蔵元の造る「月山」の出雲 特別純米。
キャンプの行程の最後に。最近気になる「王祿酒造」さんへ。といっても定休日でしたが。
蔵の見学はおこなってないとのことで行って何がどうなるわけでも無かったのですが、
記念にパチリと。

松江の酒屋さんで王祿酒造の純米吟醸 「渓」 ~にごり 無濾過本生~をゲット。
無濾過で生酒ということで、「開栓はくれぐれも慎重に!」と教えて頂きました。
大阪に戻って「かなり」慎重に慎重に開栓して・・・意外と噴き出すこともなく、、、
美味しく頂きました。

■
[PR]
▲
by minohman
| 2015-05-27 12:00
| et cetera
▲
by minohman
| 2015-05-25 12:00
| et cetera

出雲大社への参拝の後、車で10分程移動して、
出雲そばの「羽根屋 本店」さんへ。
以前仕事で取引先の方に連れて行ってもらったお店。歴史があり、皇室へ献上したこともある名店。

前回訪問の際は、店入口からすぐのテーブル席でしたが、今回は奥の座敷へ案内してもらいました。
表からだと判らないですが、中庭のある奥行きの広い店の造りで、座敷は広々ゆったりとくつろげます。
私は天ぷらそば。上品なそばの味、そばは関西より細めでしょうか。とにかくサクサクの天婦羅。

こちらは出雲そばといえばの割子そば。「三色割子定食」
しじみ汁としじみの入った炊き込み御飯がついています。

とっても美味しゅうございました。
余談ですが、店の入り口には唯一錦織圭のサインが。2014年8月だったかな。地元が生んだスターも来店です。
■
[PR]
▲
by minohman
| 2015-05-22 12:00
| et cetera
▲
by minohman
| 2015-05-14 12:00
| et cetera
▲
by minohman
| 2015-05-07 23:00
| Osaka
▲
by minohman
| 2015-05-04 17:00
| et cetera

広島から新下関への移動の新幹線車内にて。急ぎの昼食。
「むすび むさし」のお弁当。広島の取引先の方々曰くソウルフードとのこと。
小さなころから食べているそうです。これといってパンチがあるわけではありませんが、
塩味がピリッと効いたおむすびが食欲を呼び覚ます。
■
[PR]
▲
by minohman
| 2015-05-01 18:00
| et cetera